« 個人レッスン新規受付停止(期間限定)のお知らせ | トップページ | 京都国際映画祭 チケット情報  »

京都国際映画祭プログラム発表

チケットよしもと  から、予約発券できます。

******************

10月12日〜15日まで、開催される「京都国際映画祭」 に、

サイレント映画部門にて、「楽士」として、2日間。3コマで、合計7作品にて、音楽演奏をさせていただきます。
作曲したフレーズ、モチーフからの即興演奏で、全編オリジナル音楽です。
幸運なことに、
私は、弁士の方の伴奏をさせていただくのに、素敵な「ユニット」名をつけていただいており、
先に、「突貫レディ」があったので、
12月に「サカモッツ」デビューが決定してところ、
10月の京都国際映画祭では、「サカモッツ」デビューの前倒しと、
「突貫レディ」の再結成となりました。
私の出演枠は、すべて解説は、喜劇映画研究会の新野敏也代表です。
20170925_213050
最初のコマは、声優としてもテレビでおなじみですが、私的には、「おじゃる丸」のナレーターで、毎日耳に馴染んていた声、「坂本頼光」さんの活弁で、伴奏させていただきます。
頼光さんとは、喜劇映画研究会イベントでは、同じ坂本姓ということで、「サカモッツ」というユニットを結成させていただき、12/16に、違う作品(長編)が、東京で上映が決定しています。
Raiko_2
私は、頼光さんの「活動写真弁士講座」も受講していたので、師弟共演となります。
このコマの4つの作品は、すべて女性がテーマ。
私も女性を意識して音楽制作に取り組んだのですが、
うまく表現できていると、いいな。
公式ホームページよりの作品紹介
上記3作品と、
「優雅な水遊び」で、4作品のプログラムです。
*********
同日、13日には、夜の部にも出演です。
20170925_213101
私は、ホラー映画は、自分では絶対に見ないし、お化け屋敷も、数えるほどしか行ったことはないくらいなので、たぶん、生まれてはじめて、こんなに真剣に、「幽霊の映画」をほぼ毎日、見ています。「1枚、2枚」と皿を数える「皿屋敷」の物語が、全国にあることを初めて知ったのですが、これは、「播州」バージョンの「皿屋敷」です。国際映画祭には、外国からの映画関係者の皆様もご来場なので、「和」の作品に参加できて、光栄です。
****************
15日、サイレント映画部門の最終日、最後のプログラムは、山崎バニラさんとのユニット「突貫レディ」の再結成です。
20170925_213137
最初は、ソロで、「ミュージカル弁士」をさせていただきます。
そして、
活動写真弁士  山崎バニラさんとの「臨時雇の娘」の7月東京上映の再演です。
 
「臨時雇の娘」は、フィルム的にも貴重で、注目されているそうなのですが、
弁士と、楽士のシンクロ融合という点でも、
2ケ月あまり、バニラさんとの濃密なやりとりの中で、
練りに練った作品です。
「映画と。」でも、インタビュー記事にまとめていただいています。
(まり先生の写真も掲載されています)
*************
私はまだ、映画の会の専属になって、日が浅いのですが、
当代きっての人気弁士、楽士の皆様と共演させていただき、
光栄に思っています。
そして、
今回は、
同じ東京の「喜劇映画研究会」 から、
ジャズピアニストの谷川賢作さん(詩人 谷川俊太郎氏ご子息)
「こどもの城」の先輩で、
私とつるさん(故小澤敏也)の兄パーカッショニストの渡辺亮 さんが、
同日に別プログラムにご出演で、
お二人とは、事前リハーサルや、セッティング打ち合わせなど、
初出場の不安を吹き飛ばすくらいの心強さを感じています。
ラボでのレッスンは、
準備のため、一時的に、新規の見学、お申し込みを中断しておりますが、
終了後、11月より、再び、新規募集にも対応させていただきます。
22008436_1295188213925915_576788613
月末で、リトミックのクラスレッスンがなく、おおきい子の個人レッスンのみなので、ラボの中央の大きなスクリーンを広げて、のびのび練習をしています。
レッスンが終わったあと、暗くなるまで待って、
本番と同じくらいの暗さの中での練習もしています。
思いがけなく、園長退職後、喜劇映画研究会からお誘いがあって、
専属楽士を任命されたのですが、
卵が先か、鶏が先か?
では、ありませんが、
こうやって、練習をする場所がなかったら、
映画のお仕事は、できなかったなぁ〜、と思うし、
園長だったら、運動会と、園児募集があって、
とても10月に休暇はとれなかったから、
「京都国際映画祭」にも出られなかったので、
運命って、不思議だなぁ〜、って、思っています。
素晴らしい活弁とともに、
私の弾くピアノやキーボード、パーカッションの演奏が、
映画と一体となれば、本当に幸せです。

|

« 個人レッスン新規受付停止(期間限定)のお知らせ | トップページ | 京都国際映画祭 チケット情報  »

ぺとら&外部活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都国際映画祭プログラム発表:

« 個人レッスン新規受付停止(期間限定)のお知らせ | トップページ | 京都国際映画祭 チケット情報  »