高校生とリトミック
8年連続で呼んでいただいている神奈川県の総合高校でのリトミックの集中講座です。
幼稚園でも大人気の「ねこのピート」の読み聞かせ。
ピアノにあわせて、
高校生の皆さんも、たくさんの声を出してくれました。
昨年は、ジェンベを持っていったのですが、
今年は、サンバカーニバルの練習で、かなりパンデイロを鍛えていただいたので、
パンデイロを叩きながらリトミックもやってみました。
やってみてわかったのは、
やっぱりリトミックのリズムパターンを聴き取るような課題では、
ジェンベのような太い低い音の方が生徒さんはやりやすいかも。
駅まで自転車、電車乗り換えを考えてパンデイロにしたのですが、
来年は、ダラブッカを人前でも叩けるようになったらいいなぁ。
聴き取りやすい音というのもあると勉強になりました。
高校生といえども、
プレイバルーンの前ではこんなになりました。
可愛いですね。
中世風のダンスの「ファランドール」。
集中講座で、1回きりなので、
走ってしまう子が多かったのですが、
リトミックの基本は、「時間と空間」なので、走らずに、テンポをキープしつつ、
ファランドールができるようになると、
もっと楽しいと思います。
でも、彼らは青春なので、きっと何をしても楽しいんだろうなぁ。
普段は、幼稚園児や、2歳〜ベビーを教えている事ばかりなので、
このように外部のお仕事をやらせていただく事は、
本当にブラッシュアップになります。
行かせていただき、感謝です。
| 固定リンク
« ガブニャンのマント | トップページ | 新年会 »
「リトミック」カテゴリの記事
- 第二回Lilystyle presentsむらさきmusicラボ×ハタヨガ 告知(2019.03.21)
- 参考動画リンク備忘録(2018.09.25)
- 出張リトミック 南平台クラス3月(2018.03.21)
- 出張リトミック 南平台クラス2月(2018.02.19)
- アンサンブル・ユーリズムミックス30周年記念公演(2017.05.22)
コメント