« 5/24の園児リトミック | トップページ | 応急救護講習会2013 »

おもちゃまつり、ゆすら梅

Img_3549

月曜日は、「おもちゃまつり」。
初代園長が、僧侶だったために、
壊れたおもちゃに花を備えて供養とするのが「おもちゃまつり」のはじまりです。
今は、おもちゃの片付け方、独り占めしないで共有する約束をするお祭りとなっています。
蝋燭をともしながらの約束は、
私のガールスカウト時代に習ったことで、
本当に守るべき大切な約束の時を演出しています。
Img_3554
その後は、学年ごとに「ゆすら梅」の収穫。
お弁当の時にデザートとして食べました。
消毒は、塩につけて行いました。
保育室の裏、おたまじゃくしがいるビオトーヴです。
年長さんは、
プランターに田植えもしました。
梅雨前なので、
やること目白押しですね。

|

« 5/24の園児リトミック | トップページ | 応急救護講習会2013 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おもちゃまつり、ゆすら梅:

« 5/24の園児リトミック | トップページ | 応急救護講習会2013 »