« 4/27同窓会「ぺとら」リハーサル | トップページ | でんでらキャラバン@下北沢 »

2013 4/18の未リトミ

Img_3347

お待たせいたしました。
3月が年度末でお休みを頂いていた「未就園児のリトミック」が、新年度オープンです。多数お問い合わせをいただいて、まだ5月の市報「行ってみよう親子広場地図」の掲載前なのに、こんなに多数のご来場いただきました。
ピアノを使って、広いホールでの本来のリトミックを、もっとたくさんの人に体験してもらいたいという私の思いと、市との共催の「おやこ広場」の子育て応援と相談の場というニーズがマッチして、年に13回開催します。
私がジュネーブで出会った世界中のリトミシャンの中には、ギターを使うなどピアノを使わないマスターもいましたけれど、生演奏のないリトミックは、リトミックの中の3つの柱の「即興演奏」という条件を果たしていません。
でも、狭いという場所の都合からか、「これがリトミック?」というようなものまで、特に幼児を対象としたものの中には「リトミック」という言葉だけが一人歩きしていたり、スイスに本部をおく日本支部の「ダルクローズ協会」 とは関係を持たずに独自の日本だけのライセンスを掲げてのリトミックのサークルも多数あるのが現状です。もちろん、お子様がリズムに触れる環境は、豊富な方が良いのだけれど、体験の場として、広い空間、ピアノでのリトミックを是非体験していただきたいのです。
「リトミック」を一言で言うと、「時間と空間の芸術」と言われています。幼児期にこの感覚を身につける事は、とても大きな強みになると信じていますし、小さな子を持つママたちには、応用のヒントを与えられる場だと思っています。
日程は、ブログ横のカラムにも貼ってあります。「子育て支援センター」や、近隣の児童館にも参加申し込み表は置かせていただいていますし、直接園にお問い合わせいただいても構いません。
予約なしの1回ごとの講座です。
入門講座としての内容です。
次回は5/8(水)です。
お楽しみに!

|

« 4/27同窓会「ぺとら」リハーサル | トップページ | でんでらキャラバン@下北沢 »

リトミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013 4/18の未リトミ:

« 4/27同窓会「ぺとら」リハーサル | トップページ | でんでらキャラバン@下北沢 »