« 今できること、したい事 | トップページ | 雨の親子レク2011 »

明日の親子レク、雨プラン対応について

在園の保護者の方むけに、発信いたします。
プリントしたものを明日の朝の引き取り時に配布いたしますが、
雨によって、下のお子様や小学生をお連れになるか判断を迷ったり、ご祖父母様をお招きになるかどうかのご家庭の判断の一部として、この記事をご活用くだされば幸いです。


保護者の方へ 雨プラン対応のご案内              2011,6,11実行

親子レクは、雨天のためにホールにて雨用のプログラム(配布済みの右部分)で実行いたします。狭い空間の中ですので、観覧場所などをその時ごとにご案内いたします。撮影は、その範囲でおねがいいたします。

ホールオープンの9:30までは、保護者控え室でお待ちください。この保育室のご観覧は、ご遠慮くださいますようおねがいいたします。園児が離れられない場合は、教職員までご相談ください。

親子ペアで行う演目につきましては、家庭ごとに代表者1名を決めて、親子ペアができるようにしてください。兄姉が代わりに参加したい場合、ご相談ください。
原則的に、競技中のホールは手狭ですので、未就園児のお立ち入りはご遠慮いただきますようおねがいします。(2階席、解放中のステージ、演芸会中のホール後方を除く)
<親子ペア 年少親子=キンダーポルカの2回目、年中&長親子=ボールおくり、
     全親子=風船バンバン>

お楽しみ演芸会、ハグしちゃおうでは、スペースと時間の関係で、雨プランでは、全体で8名の保護者の方に、「オトナの代表」としてご参加いただきます。参加希望の方は、朝礼にて、元気よく挙手をおねがいします。
<赤組4名→ジェスチャーゲーム他>
<白組4名→人間椅子>
<赤、白全→ハグしちゃおう>

鯉の滝登りは、お父さんを中心に二人組みで腕を向かい合って組んだ状態で横に一列となり、滝に見立てた園児が浮遊するアトラクションです。疲労をした場合、他の人が交代するなど無理のない範囲でご協力ください。 滝の疲労具合により未就園児対応を考慮します。小学生は不可。 腕時計、メガネはなるべく外しましょう。お母様方などその他の方は、まわりで飛び出しをフォロー願います。

本園では、異年齢での4色に分かれての「たてわりの組」をファミリー(カラー帽子の色)と称します。たてわりペアは、基本的には、その色の中での、長&少もしくは中&中の二人組です。

年中、長親子ペアでの参加のボール送りでは、ペアに兄、姉が参加する事も可能です。また、人数調節のために小学生の参加をお願いする事もありますので、ご協力をおねがいします。

おたのしみ競争は、未就園児の参加コーナーもあります。
トマトの苗を忘れずにお持ち帰りください。      

|

« 今できること、したい事 | トップページ | 雨の親子レク2011 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日の親子レク、雨プラン対応について:

« 今できること、したい事 | トップページ | 雨の親子レク2011 »