リトルワールド
こんな時期には、遠出を控えるというご家庭も多いと思うのですが、
日本の経済も廻したいという気持ちもあり、
自分が元気になるために、
野外民族博物館「リトルワールド」にいってみようという事になりました。
私は趣味でサーカスを見るのが好きなのですが、
購読しているメールマガジンで、おすすめのサーカスがロシアからリトルワールドにきているとのことでした。
家族もここで食べる世界の味覚のファンという事もあり、
早朝に出発、お昼ご飯は、ドイツのソーセージや、フランスのタタンなど、いろんな世界の味を楽しみました。
世界の住居が野外展示されているのですが、
よく見かけるのは、「第二夫人の家」という建物。
一夫多妻は、経済上のしくみで、
多夫一妻も、未亡人をつくらないためのシステムだとか。
いろんな世界があって、面白いですよ。
世界のテントばかり集めたコーナーもあります。
そういえば、
ここは、テーマパークといっても、電気を使わないテーマパークだなぁ、と再発見。
サーカスも、屋外公演なので、音楽をかけるくらいしか電気を使ってないようでした。
サーカスは自分の身体だけで、これだけ表現できて、
やっぱりスゴいなぁ、と感動して帰ってきました。
ここが近かったら、
幼稚園で遠足にも行きたいくらいです。
距離だけが残念だなぁ。
| 固定リンク
「おでかけ、お散歩」カテゴリの記事
- 東村山中央公園(2015.04.17)
- 東京おもちゃまつり@おもちゃ美術館(2014.10.19)
- ハリーポッター展(2013.08.12)
- 軽井沢(2013.08.09)
- 小学校のチャレンジウォーク(2013.03.11)
コメント