ハンガリー「カラーカ」
今日は、小3の息子パンダと、「こどもの城」の「わいわいスタジオ」へ、
ハンガリーから来日中の「カラーカ」を観にいってきました。
「これは是非おすすめ!」という事だったのですが、
満員御礼でやっと座れました。
今回の来日では、たくさんの公演をされたみたいです。
4人のメンバーのうち、
何故かお二人がたいへんよく似ている事に息子が気付きます。
なるほど!
パンフレットを確認すると、
ご兄弟でした。
こどもと一緒じゃなかったら、こうゆう気付きってなかったかも。
会場には、
赤ちゃんくらいの年齢の子たちもたくさんいました。
「わいわいスタジオ」は、入館チケットのみで、良質なコンサートが聞けるので、
みなさん気軽にお子様がぐずると外に空気を吸いに出られてました。
めったに聴けないものだけど。
なんだかほのぼのでした。
息子も超リラックスして、私にもたれかかって聴き入っていました。
演奏中に、
スプーンをカスタネットのように反対むき同士で組んで音を鳴らす場面がありました。
私は、昔、こどもの城に在籍していた頃にスタッフの方に手作りで曲げてつくっていただいた「特製スプーン」をまだ持っているんですね。
だから、息子にコソっと自慢しました。
「ママも持ってるよ。あのスプーン」
すると、息子は、
「あたりまえでしょ、みんなキッチンには普通あるでしょ。スプーンだもの。」
と、ちょっとバカにしていいました。
明日、出勤したら忘れずにあのスプーンを家に持ってかえろっと。
息子がニヤっとする顔が今から楽しみです。
| 固定リンク
「エンタメ」カテゴリの記事
- 「ピアソラ 永遠のリベルタンゴ」(2018.12.18)
- ボヘミアン・ラプソディ(2018.11.13)
- ロスト・イン・パリ(2018.11.09)
- 『夢みるように眠りたい』 坂本頼光弁士 活弁(2018.05.13)
- 坂本龍一 CODA(2018.02.15)
コメント
楽しそうですね。ハンガリーのサイトを見に行きましたが、皆さんいろいろな楽器を弾かれるのですね。
投稿: 北西風 | 2009年10月 6日 (火) 09時05分
>北西風さん
コメントをありがとうございます。
ちょうど、昨晩、メンバーのバグパイプ近藤さんと、
ハンガリーの話をしていたところです。
放浪楽師の「ハーディガーディ」も、
ハンガリーでは、「テケルー」という楽器の現役で使われていて、ダンスの伴奏に使われています。
私たちの知り合いで、ハンガリーで活動されているテケルー奏者の方もいるんですよ。
行ってみたいなぁ。
投稿: まり | 2009年10月 7日 (水) 05時19分