備瀬のダイビングショップ ヒートウェーブ
と、いう事で沖縄にきています。
那覇空港到着後、そのまま高速バスに乗り一路北部の名護バスターミナルに向かいます。おおよそ2時間のバスの旅です。ここで2泊お世話になる民宿のお父さんに迎えにきてもらい、そのまま明日のスノーケルポイントの備瀬岬を案内してもらいました。3時すぎのこの時間は干潮です。息子パンダが夢みた潮溜まり(タイドプール)での磯遊びをイメージしつつ、宿に荷物をおいてここから歩いて「美ら海水族館」に出かけました。お得な「4時からパスポート」というのがあるのです。ウチの魚好きな少年は昨年、ここに6時間滞在してくれちゃったので、今回は閉館時間までならという作戦です。途中、沖縄そばの夕食をはさんで、今回もたっぷりと滞在。前回見逃した「ウチワフグ」も無事発見できたそうです。宿に帰ると民宿の看板娘の「なっちゃん」(もうすぐ2歳)があそぼ♪と待っていてくれていました。うちの姉弟と一緒にたわむれるなっちゃんを見て、3人兄弟ってこんな雰囲気なんだろうな、と思いました。
2日目の朝。朝食の後、ビーチを歩きながら再び「美ら海水族館」へ。今日はピンポイントにしぼって1時間だけという約束で切り上げて、11時には次の目的地の「花人峰」に向かいました。ここは東シナ海を望む絶景とピザが自慢の「海カフェ」です。娘は沖縄の「海カフェ」「山カフェ」の研究を楽しみにしていました。研究なので、ただ味わうだけではなく、色々な気付きポイントをあげていっています。あと、もう1年小学校の自由研究があったら良かったのにね。エリザベス。
お昼を満喫して宿に戻ると、宿のお父さんと一緒に近所のスーパーに買い出しです。夕食にバーベキュ−をリクエストしていたので、その材料を調達にきたのです。一般には肉屋さんに「バーベキュー食材」として注文をするそうなのですが、息子のアレルギーや偏食の事をご相談した結果、自分たちが食べられるだけをチョイスするという提案をしていただいたのです。
買い物の後は宿に戻り、水着に着替えいよいよスノーケリングの準備です。この日はかなり肌寒かったのでちょっと泳ぐのは大変そうな感じです。気合いの入った息子パンダのみウェットスーツ、ブーツ、グローブ、マスクなどを宿のお父さんに装着してもらいます。ここの宿は本来はダイビングショップで、お父さんはダイブマスターでもあるのです。マスクに曇り止めもぬってもらい、スノーケリングポイントまで送ってもらいました。冷たい強風なので、ビーチにはこの装備でいる子どもはパンダひとりでした。私と娘も水着にラッシュガードを着ていますが、寒いので腰にパレオを巻いたままです。しばらく魚を観察したり、持参した飼育ケースにウニやヤドカリなどを捕まえて入れたりしていると、どこかのおじさんがタコを見つけてパンダにくれました。潮溜まりにのっかりそこねて残っていたものらしいです。タコは吸盤があって、やっかいだなぁ、という思いを死ぬほどしたあと、飼育ケースに納め、しばらく観察してから全部海に帰しました。
宿に歩いて帰ると、そのままお風呂にジャボン。やっと身体があったまってしばし休息すると、宿のお父さんがバーベキューの準備をしておいてくれました。沖縄豚と焼きそばと焼きおにぎりと鮭を焼いて、私たちの身の丈にあったささやかなバーベキューは、本当に美味しかったです。食べきれない食材が残るほど、主婦として嫌な事はないものですものね。
ここの宿では、洗濯や干し物の場所も提供してもらいました。宿にいる時間にずっと遊んでくれた「なっちゃん」は、最終的にはウチのお姉ちゃんの上に馬乗りになって「マウントポジション」をとってしまうくらいに慣れてくれました。宿というよりも、お友達の家にお邪魔しているような雰囲気の宿で最高に快適でした。子連れ旅にはいいですよ。おすすめです。
| 固定リンク
「子連れ旅行(水族館)」カテゴリの記事
- 鴨川シーワールド、国立民族歴史博物館(2015.03.31)
- 名古屋港水族館ほか(2014.07.28)
- 広島宮島水族館ほか(2013.12.26)
- うみファーム(2013.04.14)
- 海遊館から神戸へ(2013.01.02)
コメント
まり先生、こんにちは~。
このたびはご利用ありがとうございました。
のんびり楽しんで頂けましたでしょうか???
うちのやんちゃ娘が大変お世話になりました。
お馬さんがお気に入りのようで、毎日やっていますよぉ~!
お姉ちゃん、お兄ちゃん、いっぱい遊んでくれて
ありがとうございました☆
また沖縄備瀬のおうちに遊びにいらしてください!
お会いできる日を家族一同、楽しみにしています♪♪♪
ありがとうございました!!!!
投稿: るう♪ | 2009年3月31日 (火) 22時53分
るうさんへ
あぁ、まだ感動が残っています。
お嬢さんにたくさん遊んでいただた写真を送りますね。
大好きな沖縄にやっと実家ができました。
また必ず遊びにいきますね。
投稿: まり | 2009年4月 3日 (金) 10時22分