パンダサミット
「1学期ももうおしまいだから、サミットを開く事にしたから。」
と、昨晩から準備を始めた息子パンダ。
「こんな事してられない。」と、持ち帰った学校用のピアニカを接続してつくったヘンテコリン装置をはじめ、数々の恥ずかしい努力目標を勝手に書いたものなどをはずしたり、自分の部屋を片付けて(ママにも応援を頼んで)、座卓や座椅子を自室に搬入して何やら会議室っぽく整えてました。
一番時間がかかったのは、友達に「パンダ君、すごいね。」って、言ってもらうために「わざと見せ用レゴブロック」をつくった事。友達の好みを考えた作品を数点展示用に夜なべして作成してました。
そして、朝。
「今日は俺のサミット、何人集まるかなぁ?」
と、心配しながら登校していきました。
学校で、
「ねぇ。俺のうちで今日サミットやらない?」
って言って、ひっかかる友達が何人出現するのか心配でしたが、
なんとか4人の友達がきてくれました。
午後も明日の行事の支度や会議があって、途中まで母に監督してもらっていたのですが、サミットはつづがなく開催されていた模様です。
部屋でレゴやプラレールをしたり・・・。
庭でパンダが捕まえたミミズを集めた水槽を観察したり・・・。
パンダがつくったいい匂い(石けん水)の匂いを嗅いだり・・・。
鬼ごっこをしたり・・・。
こどもたちみんなで「かき氷カルピス」をつくったり、
カルピス原液を試しに飲んでみたり・・・。
小学2年生の男子が5人も家の中をいったりきたりすると、
あけっぱななしでドタンドタン。ちっとも冷房がききません。
あやうくわたしがリビングにいながら熱中症になるところでした。
ドアを開けてると、冷房って効かないのね〜。
おそるべし。男子パワー。
明日は床そうじ。必修です。
でも、なんで「サミット」なんだろね。
時々、変にニュースを見てるかなぁ。わからん!
| 固定リンク
「パンダ日記」カテゴリの記事
- パンダ日記 『明日弁当あり、というのをいい忘れて深夜にママに告げるの巻』(2019.08.11)
- リピート くじらになって泳いだ話(2019.08.07)
- パンダ 聞き上手(2015.08.27)
- ママが蕁麻疹になった日(2011.01.21)
- ママが蕁麻疹になった日(2011.01.21)
コメント