パンダ式 お風呂の入りかた
今日から、エリザベス姉ちゃんは日光に修学旅行です。
「えっ?お姉ちゃん、まだ帰ってこないの?
あ、日光だっけ?
あ〜〜〜寂しいなぁ〜〜。」
と、ロンリネスなパンダ。
お風呂に一人で入るエナジーも湧いてでないと言うので、
ママは、もうお先にひと風呂あびてしまったけれども、
再度、パンダの入浴の監視のためにお風呂に入りました。
もう2年生なので、いつももちろん一人で入浴して、大声でドラえもんを熱唱しているパンダです。いつもの作法どおり洗っている様子だけど・・・。
まず、入浴前に、最初にヘアを洗うようです。
ビオレボディソープを使用していました。
ま、坊主頭には石けんでしょう。
次に、ママの顔洗い専用の高い化粧石けんを、
ママと同じように泡立てネットを使用して巨大なシャボンをつくりだしています。
そして、顔を洗うと思いきや、
手だけを洗って終了です。
手だけを洗うために、泡立てネットをわざわざパンダの背の届かないところに干してあるのを取り外したのか?
不思議だ。
そして、身体全体は、パパのシャンプーで洗ってました。
ハハハ。(笑)
ここまで全部間違ってる。
「ここで、チャッポンしたい。」
と宣言して、いざ湯船に。
母としては、いろいろつっこみたいところを抑えて、
最小限の事を言いました。
「顔はいつ洗うの?」
あ、忘れてた!
みたいな感じでいざ、シャワーの前に立つと、
お姉ちゃん専用シャンプーで顔を洗ってました。
ママのお仕事の幼稚園のお泊まり保育ではね。
お肌の弱い子は、
わざわざ「アトピット」とか「ミノン」とか専用の刺激の弱い石けんを持参したりもするんだよ。
パンダ、アンタは、いっつもシャンプーで何でも洗っていたんだね。
それで、何とも感じないのかい?
間違ってるって、
いつ教えてあげようか?
字が読めないわけではなかろうに、
シャンプーのボトルの色と雰囲気で、洗う場所を想像してたんだね〜〜〜。
あんまし面白いから、パパにも言いつけようかと思ったケド、
どうせ、
「取り扱い説明書を絶対に読まないで勘で機械を操作するママにそっくり」
と、言われるのがおちなので、やめておきました。
何はともあれ、
お肌が丈夫で良かったね。
ということで、
まだ、間違っていることは、言いそびれている母でした。
追記
やっぱりこのままシャンプーで身体を洗われたら不憫なので、
間違っていることをやんわりと伝えると、
あえて、知っているけれども仕方がないと言いました。
答えは「匂い」らしいのです。
パンダなりに香りのTPOを考えて、
この香りなら、身体とあてはめていて、
顔を姉のストロベリーの香りのシャンプーで洗って香りの余韻を残すことは、
安らかな睡眠に重要らしいです。
奥が深かった!
| 固定リンク
「パンダ日記」カテゴリの記事
- パンダ日記 『明日弁当あり、というのをいい忘れて深夜にママに告げるの巻』(2019.08.11)
- リピート くじらになって泳いだ話(2019.08.07)
- パンダ 聞き上手(2015.08.27)
- ママが蕁麻疹になった日(2011.01.21)
- ママが蕁麻疹になった日(2011.01.21)
コメント
今晩は。おもしろすぎです。ここまで全部間違ってる。でブハーっと笑いました。ストロベリーの香りで安眠か。。。奥が深いですね。
投稿: ひろこ | 2008年7月19日 (土) 22時27分
ひろこさん、こんばんは。
夏休みに入ってから、ほぼずっとパンダと一緒です。
どうやったら、自ら宿題をする良い子になるのか、が最大の関心の毎日です。
投稿: まり | 2008年8月 4日 (月) 21時10分
いろいろなところを経由して、こちらのブログに辿り着きました。
パンダ君、すばらしい!
いつも顔を洗うのを忘れているオジサンでした... (>_<)
投稿: ゆみお | 2008年9月 9日 (火) 16時33分