« マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋 | トップページ | 紙の笛 »

ロバの音楽座来園!

本日は、保護者の方の会の主催で、
「ロバの音楽座」の公演が園でありました。

Cimg3852
園でもおなじみの曲もあり、こどもたちも大人たちも胸がときまきました。

サプライズといえば、うちの○組さん。
ひとりだけ、ご都合でこられなかった保護者の方をのぞいて、全員が保護者の方も観覧してくださいました。しかも、お父さん参加も複数あり、ロバさんたちへの関心の高さが伺えます。

私が一番楽しみにしていたのは、
「ハテナのサプライズ」。
口琴という楽器を「びやぼん」の曲の中で使用されているのですが、
こどもたちには「びやぼんって、どんな楽器なんだろうね〜」
と、いろんなイメージを膨らませていたのです。
もちろん、わたしはびやぼんが何かも知っていますし、実は持ってもいます。
でも、ここで私が教えてしまうよりも、
ロバさんたちにびっくりさせてもらおうと、
楽しみをとっておいたのです。

皆さんも経験ありませんか?
「初めて知るって、楽しいこと。」
こうゆう経験を共有したかったのです。

ロバのガリュウさんにも協力していただき、
とびきりのサプライズになり、
感嘆の声が響きました。

メンバーの皆さんと昼食後、
こんどは園児たちからのプレゼントで、
年長さんが幼稚園の運動会で踊った「ハテナの秘密」をご披露しました。

生の楽器の演奏、やさしい声を聴く事、
耳をすます事を教えてくださった事もうれしかった事ですが、
年長さんたちにとって、
自分たちもロバさんたちに何かをしてあげた事がとってもうれしかったみたいです。

ロバさんたちがお昼を食べていらっしゃる間、
「石で楽器をつくってみたのをみてほしい。」
「まだ、ナガイドンと遊んでいない!」

みんなの熱い気持ちも、こんな形で伝わったかもしれません。

今日はいい一日でした。

|

« マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋 | トップページ | 紙の笛 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

エンタメ」カテゴリの記事

コメント

本日は保護者主催の観劇会においでくださった皆様、そして何よりロバの音楽座さん、ありがとうございました。

子供たちの心にも深く残ったことでしょう。
すばらしい観劇会が無事に終わってほっとしています。

この観劇会に関わってくれた保護者の皆様や役員の皆様に感謝しています。
ありがとうございました。


ちなみに、娘に「ロバさんはどうだった?」と聞くと、
「感激した!」と言っておりました。
観劇だけに感激?

投稿: 会長 | 2008年2月18日 (月) 20時54分

会長さん
遅レスですみません。
すばらしい観劇会を企画していただき、ありがとうございました。今日も幼稚園では、素敵な余韻がたくさんありました。
卒園まで、あとわずか。
お楽しみがひとつひとつ終わっていって、
卒園ロードが進んでゆきますね〜。
今日はとうとう、おひな様もだしてしまい。
ますます寂しくなりました。

投稿: まり | 2008年2月19日 (火) 17時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロバの音楽座来園!:

« マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋 | トップページ | 紙の笛 »