鑑賞楽器
「ロバの学校」のキャンプで息子が「観賞楽器」を作ってきました。
絶対見ちゃだめ!といわれつづけていたベールが数日たってはがされました。
「何それ?」
うちの園児のダイちゃんだったら
「アニホレ?」
って言ってしまうような物体は、
「音はならない楽器で、そこにおいておくだけで
音楽が聴こえてくる楽器だよ。」
だそう。
ボロボロになったタイトル札をみて、
あ〜と、納得しました。
タイトル「ビル・ターナー」
わかった、わかった。
この観賞楽器をみて流れてくるのは、
「海賊の音楽」なのだね。
(バックのパチパチという音は、パンダ自作の輪ゴム楽器。)
しかし、パンダよ。「ロバの音楽座」さんに面と向って
「パイレーツオブカリビアン」を主張するなんて、
すごい度胸です。
ロバさん的にはアリなんでしょうか?
毋はとても心配です。
しかもね。
「海賊に立ち向かう主人公ウィル・ターナー」ではなくて、
その父親の「ビル・ターナー」を中心に持ってきている。
真ん中の空き缶は、ゆらすと幽閉されているビルの雄叫びが聞こえるそうです。
そして、今日も、我が家の観賞楽器はうちわで扇がれ、
風になびく姿で音楽を奏でているのです。
やっぱ、パンダってちょっと変かも。
| 固定リンク
「パンダ日記」カテゴリの記事
- パンダ日記 『明日弁当あり、というのをいい忘れて深夜にママに告げるの巻』(2019.08.11)
- リピート くじらになって泳いだ話(2019.08.07)
- パンダ 聞き上手(2015.08.27)
- ママが蕁麻疹になった日(2011.01.21)
- ママが蕁麻疹になった日(2011.01.21)
コメント